娘の成長記録まとめ。2才1ヶ月、トイレ成功率アップ。

娘のまるこの成長記録のまとめです。

2才1ヶ月の女の子。喜怒哀楽がはっきりしてきました。

食生活や服装、睡眠リズム、排泄、遊びや悩み事、1日の過ごし方などをまとめました。

この1ヶ月を一言で言うと

・なんでも自分でやりたい気持ちでいっぱい。

・保育園の入園が決定。保育園に行くことをうすうす感じている様子。

体の成長

・体重は13キロ。

・身長は未測定。

服装

90サイズがジャスト。95サイズも。

80サイズはこの冬でさよならの予定。

「山下清風タンクトップ肌着+長袖カットソー+ズボン」が定番。ジャンバースカートも大好きで、タイツと合わせてよく着ています。

着替えを嫌がる&自分で着たい&自分の好きなものを選びたい…と毎回必ず言います。とほほ。

着替えの回数は1日3回。朝着替えて、昼帰宅後着替えて、夜パジャマに着替えてという感じ。

そうそう、トイトレ開始時に買った無印良品のショーツを取り換えました。

トイトレ用ショーツ無印良品

↑これです。

5月のGWにトイトレスタート。これを履かせ始めて約10ヶ月。山あり谷ありのトイトレ時期を、このパンツで乗り越えてきたんだな~とか思ってしみじみしました。

(参考)1歳からのトイレットトレーニング実践記。悩んだこと、嬉しかったこと、工夫したことなど全部。

食事

よく食べます。

娘の成長記録2才1ヶ月

↑ロールパンが好物。

おやつも欲しがることが増え、夕方にあげています。おやつを一緒に食べられる幸せ…これもあと数ヶ月でできなくなると思うとさみしいな。

ちなみに2才を過ぎたころからケーキなどの甘いものを解禁。週に1回くらいは食べてます。

ちなみに歯磨きは依然抵抗中。「バイ菌が来るよ」「カラスがバイ菌食べに来るよ」などと説得してすんなり行くこともあれば、こじらせることも多々。

睡眠

2才になって昼寝をしない日が増えてきましたが、今月は週の半分くらいは昼寝しています。

昼寝をした日は、21~22時就寝→翌朝7~8時起床。

昼寝なしの日は、19時には就寝→翌朝7~8時起床という流れです。

遊び方・過ごし方

言葉での意思疎通ができるようになってきて、遊びも楽しくなってきました。

午前中は毎日外に出て遊んでいます。

・幼稚園の未就園児クラスに参加

・児童館や公園で友達親子と遊ぶ

あたりがメインの遊び方です。

普通の市民プールが楽しくて月2~3回は行きました。

室内遊びも先月と変わらず、こんな感じ↓

2才の誕生日にプレゼントしたカワイのミニピアノ弾いたり、

パズルで遊んだり

・絵本を読んだり、↓とんことりが今月いちばんのヒット

・CDをかけて歌って踊ったり、トトロのDVDを観たり。

自分から「○○したい!」と持ってくることが増えました。

排泄

今月はひとりでトイレ成功率があがりました。

ちっこのお漏らしはほとんどなし。うこの方は失敗なしでした。

「ズボンを下ろしてトイレに座って、ちっこして、拭いて流してズボンを履く」という一連の流れが2回くらい成功。

夜のおねしょもほとんどなし。念のためおねしょシーツ+バスタオルを布団の上に敷いて寝ています。

スカート型のおねしょ対策を買ったのですが、ほとんど出番なしでした。

≪1個までレターパック発送で送料込・ポスト投函≫はかせるおねしょ対策ケット【サイズ:45×50cm】【水玉・ドット】【選べる3カラー】【おねしょ対策】【スナップボタン付】【丸洗い】【綿100%】

↑これの黄色を買いました。シンプルでよかったです。娘としては嬉しかったみたいで、むしろ日中に「これ着ていく」と言って聞かず、大変でした。というか3日くらい、昼間これを着ていました。

運動面の発達

手先が器用になりました。よく手を使いたがります。

ハサミで切る、シールを貼るなどの動作に加え、今月新しかった動きは「ボタンを止める」でした。

最初は直径2cmくらいのボタン、次第に直径1cmくらいのボタンも留められるようになりました。

逆に、ボタンが目に入ると「ボタン自分でとめる!」となり、とても時間がかかります。私やお父さんのシャツのボタンまで止めたがります…。

そして、体の動きもどんどんダイナミックになってきて、ケガの危険も増えました。

よく走ってよく転んだ1ヶ月でした。特に、転落が多かったです。登っていた椅子の上から落ちる、など。

電車での移動中になかなか落ち着いて座っていられなくなりました。靴も靴下まで脱いでしまったり…。

情緒面の発達

毎日毎日、お友達の名前(ついでにそのお母さんの名前)を連呼しています。

早く集団生活になじませてあげたほうがいいのかな?と思わされます。

何かおいしいものを食べていると「お父さんも食べたいかなぁ?」と、その場にいないお父さんの心配をしています。

今月目立ったのは、夫と保育園に関する話をしていると突然「お母さんがいい!」と言うようになったこと。「ひとりで保育園に行くんじゃなくて、お母さんといたい」ということなのだと思います。

しまったな~と思ったのは、何気なく私が「春から仕事復帰か~こんなかわいいまるちゃんと離れるのいやだな~」みたいに口にしたときです。

まるこが「ハッ!」とした表情をして、「離れるのか」と悟ったような顔をしました。いけませんね。親の不安は子どもに伝わるというし、大反省です。

なぜか、カラスが大嫌い。歯磨きしない、着替えないなど困った場面で「カラスが来るよ」と言ってしまう意地悪な私…。あまり多用してはいけませんね。

あと、2月には節分の豆まきをしましたが、鬼の仮面をかぶったお父さんを、本気で怖がりました。泣きじゃくって震え上がっていました。しばらくの間「鬼は来ない?」と確認してました。

言葉の発達

「そんなことばいつ覚えたの?」と思わされる単語を口にするように。

例えば、近所にライオンズマンションがたくさんあるのですが、散歩の途中にライオンを見て「ライオンがあちこちにいるね」と発言したり。

「あちこち」だなんていつ覚えたのだろう。

あるいは「まるちゃん、明日はどこに行きたい?」と聞いたら「プールでも行く?」と回答したり。大人みたいで笑っちゃいます。

唐突に「ごはん作ってくれて、ありがとう」「お母さん、ごはんおいしい、ありがとう」と言ったり。

動物の置き物が割れて壊れているのを見て「割れてるね、壊れちゃった、直そうか?」と言ったり。

おやつにイチゴを食べていて「すっぱくておいしいよ、お母さんもどうぞ?」と言って差し出してくれたり。

「明日」「昨日」の概念が分かってきはじめた様子。

何はともあれ「状況を的確に説明できるようになってきた」ということに少し安心してます。

というのも、この春から保育園に入園し、親子分離することになります。その間に起こったことや自分の気持ちを、ある程度説明できれば、何かと安心だと思うからです。

また、歌をよく歌いました。お雛様を飾っていたので「おだいりさ~まとおひなさま~」の歌をよく歌っていました。(うまく歌えず「おがらみさ~まとおひなさま~」と言っています。)

替え歌もしてました。「ゆきやこんこ~あられやこんこ~」に合わせて「お父さんが~仕事にいっちゃった~」と歌っていました。

悩み事

今月は特に大きな悩みはなかったです。

もうあと1ヶ月もしたら職場復帰。残りの育休期間を、娘と満喫したいと思います。思いっきりスキンシップをとっておこう…。

スポンサーリンク



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする