娘3歳0ヶ月の成長記録。フルタイムワーママ生活の備忘録。

娘が3歳になりました。3歳0ヶ月の女の子の成長記録と、共働きの生活リズムや工夫して見て効果があったことについて紹介したいと思います。

家族構成

娘1人と夫婦の3人の生活。夫婦ともにフルタイム勤務です。

生活リズム

平日はこんな感じです。

・6:00 親起床

自分の身支度には時間をかけないことが必須なので、まず自分の服はファッションレンタルサービスをフル活用してます。「迷わない」というだけで大きな時短。

次に子どもの服を居間に並べておきます。勝手に着てくれたら最高ですが、そうはいきません。3歳にもなると「あのピンクのやつを着たい」なとどリクエストされることもありますが、とりあえずすぐ着られるように出しておきます。

・6:30 食事用意

メニューは固定してます。ここでも「迷わない」ことが第一。食パン半分、たまご焼き、ウィンナー1本、ブロッコリーとにんじんの茹でたもの、ヨーグルト、果物というメニューです。

果物は前日夕食時にまとめて切っておきます。野菜も大量にまとめて茹でて1週間弱分冷蔵してあるものを温めるだけです。

親はカフェオレ、娘は水です。泊りにきていた私の母親に「水って…」と驚かれましたが娘が「冷たいおみじゅがほしい」というのでこうしています。




・7:20 娘が起床

少しでも長く寝かせてあげたいので結構ギリギリまで寝かせています。ポテポテ…という足音とともに娘が寝室から起きてくると「おはよう〜」と言ってギュウギュウ抱きしめます(習慣)。

起床⇒顔を洗う⇒食事⇒着替え⇒出発という流れです。朝ご飯はしっかり食べてくれるので助かります。

ここではおしっこが出ません。家を出る前におしっこしておくといいのでしょうが、保育園に付いてからしたいみたいです。

・8:10 家族で家を出る

送りはお父さんが担うことが多いです。というかなし崩し的にほとんどお父さんに行ってもらっています。家族3人一緒に家を出る方が娘にとって安心なようで、できるだけ3人で出るようにしていますが、仕事が張っているときは私だけ先に出ます。




・18:30 お迎え

迎えはお母さんが担うことが多いです。17時半まで仕事で、保育園に到着する時間がだいたい18時半くらいになってしまいます。クラスでもかなり遅い方です。

・19:30 食事

生協さんを愛用中です。夕食にはあまり手間をかけずに一緒にそろって食べるようにしています。食事の準備のコツは下に書きます。
co-op deli(コープデリ)
・20:30 お風呂

3歳前になぜか「頭を洗うのはいや」と宣言し、現在頭を洗うのに苦戦しています。あんなにお風呂が好きだったのに。どうしてもいやだというときは無理せず。温かい湯船にのんびりつかってます。お父さんと一緒に入れるときはとても楽しいようで、お風呂で延々と遊んでいます。

風呂に入る前に洗濯機を回します。出てくる頃に洗濯が終了し、そのまま乾燥機に入れるというルーチンが出来上がりつつあります。衣類乾燥機は手放せません〜。

お風呂から上がると「ドリルしたい〜」となります。ドリルをすることが一番多くて、次に絵本という感じ。

娘が2才後半から熱中している遊び。ドリルです。本屋さんとかで売っている600円くらいの冊子です。 ↑シールを貼ったり… ...

・21:30 就寝

21時半に寝られれば早い方です。22時半くらいになることもあります。もっと早く寝かせてあげたい気持ちと、一緒に遊んであげたい気持ちのはざまでこの時間。

土日はお休みなので、のんびり過ごしています。近所の公園に行って目いっぱい遊んだり、市民プールに行って遊んだり、おいしい昼ご飯を家族で食べに行ったり。

食事準備のコツ

共働き家庭の夕食準備のコツがいくつかつかめてきました。

生協の宅配を愛用していますが、総菜や冷凍食品が本当に重宝しています。
co-op deli(コープデリ)
週に1日生協の宅配を願いしておけば、買い物のことは考えなくていいです。平日はとりあえず白米を炊いておきさえすれば、時短料理でなんとかなります。

迎えに少しでも早く行くための工夫

フルタイムで復帰したので、どうしても迎えの時間が遅めなのですよね…。8時過ぎに保育園に行き、19時前のお迎えとなると、本当に長時間になってしまいます。

保育園の先生方もメリハリつけて保育をしてくださっているので、そんなに心配することもないのでしょうが、親心としては10分でも早く迎えにいきたい!

そのためには仕事を早く終わらせるしかありません。

・優先順位をつけて仕事を進める

・月間、週間、その日の仕事のスケジュールをきっちり立てる

・チームでその内容を共有して進める

などなど工夫しています。全部当然のことですが、前より切迫感が違います。ちょうど会社が「残業を減らすキャンペーン」みたいなものをしているのでありがたく乗っかってます。

娘の成長

3歳になり、言葉での描写が克明になってきました。

例えば、保育園で「お友達とけんかをしました」という報告を先生から受けたとき。先生はいろんな配慮からけんかをしたお友達の名前は言わないようにされています。

帰宅後、「誰とけんかしちゃったの?」と聞くと「けんちゃん」としっかり回答します。「けんちゃんが、棒を取ったのが嫌だったの」などと理由も言います。親としては「へぇ〜」と納得できますし、言葉で状況を正しく説明できることにちょっと安心です。

排泄の自立

トイレは自立できていますが、3歳になってからの変化がいくつか。

トイレに自分で勝手に行くようになったことに加え、誰かに見られたくないようで、トイレに付いていこうとすると「お父さんは向こうで待ってて」なんて言うように。成長したな〜。

スポンサーリンク



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする