育休、残り約1ヶ月。保育園決定後にやっていることリスト。

保育園決定通知をもらってから行動に移したことを、備忘録を兼ねて残しておきたいと思います。

保育園決定通知を受け取る

手に汗かいて役所からの封書を開けました。夫と一緒に固唾を飲んで開封…。第1希望の保育園の名前を目にしたときは思わず飛びあがりました。

上司に電話

内定を報告しました。具体的な送迎時間や復職に際して希望することなどを簡単に伝えました。詳しい話は職場にて面談をしてもらうことになりました。


スポンサーリンク

ファミリーサポートさんとのマッチング

登録だけしてあったファミサポさん、4月の入園までに一度利用しておきたいと考え、具体的なマッチング(サポートしてくださる方を紹介してもらうこと)をお願いしました。いい方と巡り合えるといいなぁ。

病児保育の見学と登録

病気になったら基本的には夫か私が看病したいと思っていますが、念のため、時間のあるうちに病児保育施設の見学と申し込みを済ませてきました。

自転車保険に加入

自転車送迎することもあると思い、最近事故が増えているという自転車保険に加入しておきました。月1,000円くらいのものです。

写真の整理

育休中撮りまくった子どもの写真!年明けにネットプリントの5円プリントを使ってみましたが、これが早くて安くてすごく便利だったので、4月までにもう一度現像しておこうと思います。
(過去記事)5円プリントやってみました。6ヶ月分の写真整理の体験談。

生協に慣れる

いろいろ検討して始めた生協の宅配。これはワーママの味方。1月から始めて、2ヶ月使ってます。意外にも野菜が安くておいしいです。「ひな人形の収納のときに入れる防カビ剤」とかの季節のモノ、気が利いたものが売っていて重宝してます。だいぶ慣れてきて、無駄買いや買いそびれもなくなってきたけど、もっと頭を使わずにパターン化して使いこなしたいな。
(過去記事)生協、いろいろ比較してみた体験談。

保育料の支払い手続き

どこの口座から引き落としてもらうか、夫と相談。銀行に行って手続きしてきました。保育料はいくらくらいになるのかな。ドキドキ。

ネット銀行を使えるようにしておく

生協と同じで、お店に足を運ばなくてよいということは相当なメリットですよね。その時間を娘との時間に使いたい。楽天銀行を開設しました。

両立本や雑誌を読み漁る

心配症なので、仕事と子育ての両立に関する本や雑誌を読んでイメージして安心しています。読んでよかったのはこれです。

・山口理栄さん「さあ、育休後からはじめよう」

・小室淑恵さん「子育てがプラスを生む『逆転』仕事術」

・雑誌「CHANTO」

雑誌「CHANTO」は過去3~4冊分くらいをまとめ読みしました。ワーママの1日のスケジュールというページが役立ちました。大体どの回にも掲載されていて、いろんな時間の使い方があるんだな~と勉強になる。ちなみに、こういう雑誌って毎月大体似たようなことが繰り返し載ってくると思っているので、春・夏・秋・冬くらいの季節ごとに読めば、得るものが多いな~と感じます。

自分の持ち物準備

鞄、靴、スーツなどの準備をしました。ファッションレンタルサービスを愛用中なので、インナーは買ってません。盲点だったのは、ストッキング、パスケースなど。買い忘れてました。腕時計も完全に電池が止まっていて修理に出しました。

自分の健康チェック

眼科に受診して目の状態を見てもらおうと思ってます。そしてコンタクトレンズをまとめ買いしておこう。婦人科系の検診もそろそろ行っておいた方がいいかな~と思いつつ、なかなか行けていません。

娘の保育園用のグッズを下調べ

説明会がこの先にあるので、それが終わったら本格的に入園準備を進めようと思います。お名前スタンプとお名前シールだけ購入済。パンツとか靴下など、名前付けできるものからちょこちょこやっていこうかな。
(過去記事)入園準備、1,000円のお名前スタンプがとてもよかった件

入園式に何を着ていくか妄想

あんまり張りきりすぎてもアレですが、娘にとってのはじめての入園式なので、ある程度準備して参加したいと思ってます。親も子も、みんな何着てくるんだろう。

会社の最新事情を知りたい

もう2年、会社から離れていたので、会社のことが全然分かりません。ちょうどいいタイミングで後輩が「遊びに行っていいですか」メールをくれたので、ぜひともランチで歓迎しつつ、いろいろ教えてもらおうと思ってます。

(↓追記です)

入園説明会に参加

所要時間2時間。前半1時間は保育園からの説明を聞き、後半1時間は個別の面談と手続きでした。帽子やノートなどの物品もここで購入。先生と細かな打ち合わせができてホッとしています。行きたい行きたいと思っていた保育園にまた足を踏み入れることができて、感動でした。

入園前健診を受ける

保育園指定の校医さんのいる小児科にて、健診。身長測定、聴診器で胸を見たり、口の中を検査したりという感じでした。結構簡単に終わりました。

この先は…

入園式、ならし保育、私の職場復帰と続いていきます。あぁ、新生活にドキドキします…。

スポンサーリンク



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする