おうちでモンテッソーリ、やってみました

この本を読んでから、ぜひやってみたいと思っていた「おうちモンテ」。

「集中」すれば子どもは伸びる!モンテッソーリ園 0歳から6歳までの気になる教育メソッド

「話題のモンテッソーリ教育ではどんなことをするのか?」という疑問と、

「そのノウハウをもとに、家でもモンテができないのか?」という疑問の、

2つの私の関心を満たしてくれた本です。高いけど。

それで、この中にたくさん紹介されていた「おうちでできるモンテッソーリ」というアイディアのうち、ひとつを試してみました。

これです。

・捨てる直前のプラケース(セリアで購入)

・つまようじ(なかったので竹串をようじサイズにカットしました)

・テープ(切り口のカバー用)

が材料です。

遊び方(モンテ的には「お仕事の仕方」ですかね?)は、とても単純。

つまようじを、穴に入れて、落とす」ということです。

まぁ、それだけなのに、結構集中してやり続けてくれました。

ちなみに、本にはこの単純なお仕事でも、いくつか大切なポイントが紹介されています。

ポイントは、

・ポトンと落ちた音がするような深さのケースにすると良い。

・入ったことが分かるように、中身が見える透明のケースや瓶がベター。

・入るかどうかギリギリの大きさの穴であると手先により良い。

ということでした。

ちなみに、赤いサインペンで、つまようじにラインを書き入れました。

つまようじは全部で7本ですが、それぞれラインが1本~7本になるように。

赤ラインの意味はまだ分かっていないようですが、もう少ししたら1から順番に「ポトン」とできたらすごいな~。

私なりの解釈なのですが、モンテッソーリ教育で大切なことは、「集中した状態で、手先を動かす」ということだと思いました。

この状況を作るには、結構身近なもので工夫すれば、いくらでもできるような気がします。

もちろん本物のモンテ教育にはかなわないかもですが、これからもいろいろ工夫してやってみたいと思います。

(参考)知育系の幼児教室の体験に行ってみて思ったこと

スポンサーリンク



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする